日本防災士会 徳島県支部

|トップページ|支部紹介|支部の活動|連絡・問合せ|Member's Room|

       

          
         新年のご挨拶      

                                                                           日本防災士会徳島県支部

                                                                     支部長 瀬部幸生

 

 令和6年の念頭に当たり、謹んで新春のお慶びを申し上げます。

  日頃は、当支部にご指導、ご協力を賜っておりますこと、厚く御礼申し上げます。

  昨年は1923年の関東大震災から100年目の年で、内閣府の「防災白書」、「ぼうさいこくたい」、等多くの防災関係の書籍やイベントが「関東大震災100年」をテ-マとしておりました。

 「関東大震災」、「阪神・淡路大震災」、「東日本大震災」は、それぞれ被害特性が異なる震災ですが、「次ぎ」に備えるには、過去の大震災に学ぶことは極めて重要です。

  最近は、天候変動による異常気象、DX社会の推進、少子高齢化の進展等新たな地球環境や社会環境が生じ、防災・減災対策も今までの延長線での対応では効果的ではなくなってきています。

  目前には「南海トラフ巨大地震」を初め河川、港湾、砂防、道路、等の災害が想定され、それらに効果的、効率的に備えなければなりません。

  今年は、努力してきたことが実を結んで成就する年・辰年に因み、培ってきた業績を基に、従来の様な全会員が心新たに、なお一層県民に寄り添った活動を通じて、信頼される、また、頼られる支部に、大きく飛躍しましょう。

  本年が皆様方にとりまして、良き年となりますように心からお祈り申しあげます。

 
                                                            全文表示  
      

防災士とは!

     防災士とは、「“自助”、“共助”、“協働”」を原則として、社会のさまざまな場で、減災 と社会の防災力向上のための活動が期待され、かつ、そのために十分な意識・知識・ 技能を有する者として特定非営利活動法人日本防災士機構から認証された人」です。防災士は民間資格です。

今からやろう!防災生活

県支部会員が日頃から取り組んでいる防災のヒント。
気軽に今日からできます!

[最新情報]

   その1 地震による揺れの被害と家庭での対策

  ローリングストック

[過去の情報]

 家庭での耐震対策

   その3 家具の転倒防止対策

   その2 耐震診断と、自治体による補助制度

   その4 ガラスの飛散防止

 防災情報を活かそう   [新着]

新 着 情 報

  

○事前復興・動画メッセージ         詳しくはこちら

   ・動画Ⅰ https://youtu.be/qifLF7ry2HK

   ・動画Ⅱ  https://youtu.be/5BWq9TgLvRc

 

 ○インターネット版「防災・減災マップ」   詳しくはこちら

   徳島県総合地図提供システム で閲覧できます

      URL:https://maps.pref.tokushima.lg.jp/

 

  ○徳島県「水害と土砂災害に関する防災情報」

   案内・説明文面                                      詳しくはこちら

   【水害に関する情報】  徳島県河川防災情報

             URL https://www.kasen.pref.tokushima.lg.jp/

      【土砂災害に関する情報】  徳島県土砂災害情報システム

             URL https://www.sabo.pref.tokushima.lg.jp/

   特定非営利活動法人
日本防災士会
徳島県支部

出前講座

― 講師派遣、気軽にご相談下さい―

活動の記録

[事前復興]の参考
  ごっつい由岐の未来づくり計画





Admin

 日本防災士会 徳島県支部  プライバシーポリシー  サイトマップ