その5 すだちくんメールに登録しよう |
|
|||||||
すだちくんSNS | |||||||
○ | グループ情報 | ||||||
グループ内で共有すべき日常の生活情報 | |||||||
○ | 災害情報 | ||||||
災害発生時に誰もが知っておいた方が良い情報 | |||||||
○ | 地域の防災情報 | ||||||
「集会所」や「防火槽」の場所、過去に発生した災害の情報など、グループ(地域コミュニティ等)で共有したい防災情報 | |||||||
すだちくんメールの利用申込み | |||||||
○ | すだちくんメールの登録 | ||||||
・ パソコン、携帯電話、スマートフォンからホームページにアクセス ・ 徳島県のサイトの「すだちくんメールの登録はこちら」から登録 |
|||||||
○ | グループの作成 | ||||||
・ すだちくんメールにログイン(すだちくんIDを使用) ・ グループ情報を設定 ・ 招待メールを配信し、メンバーが参加手続き |
|||||||
○ | 法人向け追加サービスの申込 | ||||||
・ 徳島県に利用申込書を提出(郵送・FAX・メール) ・ 申込書受付後、県から連絡 |
|||||||
個人向けサービス | |||||||
○ | 安否確認サービス | ||||||
・ 大規模災害発生時、登録者に「安否情報等入力依頼メール配信 ・ 各個人は、配信されたメールから、自身の安否情報の入力や、グループ化している 家族や友人の安否情報の確認が行える |
|||||||
○ | メルマガ配信 | ||||||
・ 災害時だけでなく、普段から「暮らしの情報」や「気象情報」などのお知らせメールを 配信 ・ 自身が希望する情報だけを選んで配信を受けることが可能(事前登録) |
|||||||
法人向けサービス | |||||||
○ | 参集情報収集サービス | ||||||
・ 「安否情報等入力依頼メール」から安否情報入力サイトにアクセス時に、参集情報の 入力項目を追加 ・ 所属員は、安否情報に加え、参集情報も共有できる ・ 団体の管理者は、パソコンから参集率を含めた一覧を確認できる |
|||||||
○ | 安否情報・参集情報収集訓練 | ||||||
・ 団体の管理者は、平常時でも所属員に対し「安否情報等入力依頼メール」を配信 できる ・ 所属員および管理者は、災害時と同様に、情報の共有、参集情報の一覧確認が できる |
|||||||
○ | 法人内メール配信サービス | ||||||
・ 団体管理者は、配信したい所属員を選択して、メールの一斉配信を行える ・ 所属員は、配信されたメールに、コメントを記入できる ・ 団体管理者は、パソコンで、所属員のメール確認時刻とコメントの内容を一覧で 確認できる |
|||||||